広島市にある株式会社古江商会は、
  1945年創業以来、広島市を中心とした古紙回収業、及びリサイクル業を通して、
  環境保護、地域社会との環境活動が責務と考え企業活動を行っております。
ダンボール回収、書類回収、チラシ回収、機密文書処理も対応可能です。
	
	
  
	
    
		
			古紙として再生、回収できないものがありますので分別をお願い致します。 
			紙は用途によって使う原料が違うため、回収の段階で古紙がきちんと分別されていなければ、 製紙工場でそのまま使えない場合が多いです。
		    古紙の品質を均一に保ち、確実に再生させるためには、分別回収の徹底が大切です。写真、ノーカーボン紙、ファックスの感熱紙など紙であっても禁忌品(きんきひん)と呼ばれるものがありますのでご注意ください。
		
		 
		
		
	  
	  
	  	
			
			
			
				【禁忌品(きんきひん)とは?】
				禁忌品(きんきひん)とは一般的に古紙に混入し再生する上で障害となるものです。 
				
				【紙の禁忌品】 
				窓のついた封筒、ビニールコート紙、紙コップなどのワックス加工品、油紙、写真、合成紙、防水加工紙、感熱紙、感熱発泡紙、裏カーボン紙、ノーカーボン紙などです。 
				
				【紙以外の禁忌品】
				粘着テープ類、ワッペン類、金具類、フィルム類、発泡スチロール、セロハンなどです。
			
			 
	  
			
	  
	   
	
   
	
 
	
	
	ご希望に合わせた回収条件や回収方法を考慮致します。事務所移転時や一般家庭の引越し時に古新聞や古雑誌、他紙類全般が多く出る場合にも、お引取りに伺いますのでお気軽にお問い合わせ下さい。大量に作成されたチラシやパンフレット・カタログ・雑誌等なども回収致します。弊社で回収した古紙は、再生紙を作る為の原料として全てリサイクル処理致します。 
	
	※回収可能エリアは広島市近郊です。遠方の方でまとまった量のある方は下記よりご相談ください。